キハ58形 急行形気動車 最後の活躍
〜 高山本線 富山駅ー越中八尾駅間 〜

2010年2月12日にJR高山本線で
定期運用では最後になってしまった
「キハ58形」に乗りに行って来ました♪
当日の富山は雪が沢山降っていまし
たが、朝2本と夜1本の計3往復を
富山駅-越中八尾駅で堪能しました。

 キハ58・28形 車輌紹介 

1961年(昭和36年)にデビューした急行形気動車です。
エンジンは横置き形の「DMH17H」で、キハ28は180psエンジンを1基、キハ58は2基搭載しています。
冷房装置取付けに際しては、キハ28にサービス電源用エンジンを搭載、3両まで給電が可能です。
全国的に電化が進み、急行列車そのものの数が減少していく中で、1980年代以降は次第に普通列車などの
ローカル運用に使用されるようになり、1990年代終わりには急行運用からほぼ撤退してしまいました。国鉄の
民営化でJR旅客会社すべてに継承されましたが・・・製造から40年を越える経年のため廃車が相次いでいます。

〜 富山駅 7:08発 → 越中八尾駅 7:34着 844D 〜


JR高山本線の起点は富山県富山市のJR北陸本線
の富山駅です。前日、上野駅から寝台特急北陸号
に乗車して早朝の富山駅に着きました。

越中八尾駅へ回送で向かい折り返し実車で富山駅
に着いて発車を待っているキハ58形と久し振りの対
面です。3番線で待機していました。

キハ58形は「高山鉄道部色」と写真の「国鉄色」の
2編成が在籍してるのですが・・・当日までどちらが
運用に就くか分からなかったのでドキドキでしたが
「国鉄色」が来てくれて良かったです♪♪

前面の貫通扉下部にある渡り版のアップです。
キハ28は2360号機です。動力のエンジンは1基です
が、冷房用のエンジンを搭載しています。編成では
キハ28は富山駅側に向いています。

哀愁漂うテールランプ・・・。出発信号は「赤」です。
早朝の静まったホームには独特な「DMH17H」の
アイドリング音だけが響いています。

車内の明かりが結露した前面ガラス越しに漏れて
います。車内の暖かさが伝わって来るような感じが
します。寒い地方なので余計そう感じるのかな?

側面の「JRマーク」です。2両編成の双方に貼って
あります。このマークって最新型車輌に貼ってあっ
たら変なような・・・。「国鉄型」だから似合うのかな?

雪は降ってませんでしたが2、3日前に結構沢山雪
が降ったので周りは真っ白です。良く見ると私と同じ
目的で訪れている人もちらほら見受けられます。

「越中八尾」の前面方向幕です。いかにもローカル
線の終着駅っぽい感じの駅名って感じです。
ヘッドライトが何とも力強くカッコイイです。

出発時間は7:08発ですが・・・結構時間があるので
じっくりと撮影を楽しみます♪色々な構図でカメラを
向けてみますが・・・どの角度も絵になるなぁ〜♪

前面の貫通扉下部にある渡り板のアップです。
キハ58形は477号機です。動力のエンジンは2基搭
載しています。冷房用エンジンは搭載していないので
キハ28形とペアを組んでます。編成ではキハ58形は
越中八尾側に向いています。

ワンマン運転を実施しているのでホームには乗客の
乗降を確認するためのミラーが設置してあります。
1個だけでは無く編成数に対応するためにいくつかあ
ります。2個の確認ミラーに上手く映りこむ様に撮影
してみました。まもなく発車時刻が近づいて来ました。

車内にはワンマン運転に対応するため運賃箱や写
真の運賃表示機が後付けされています。この車輌は
「富山駅〜越中八尾駅」間の限定運用だけなので御
覧の様に運賃が表示されるのも少しだけです。

本来のキハ58形の客室内はボックスシートだけです
がワンマン運転や各駅停車のローカル運用の利便
性を考慮して乗降扉(デッキ)に近い所はロングシート
(写真手前側)に改造されています。

〜 越中八尾駅 7:59発 → 富山駅 8:35着 849D 〜


7:34に越中八尾駅に到着しました。富山駅からは
約30分弱です。ちょっと市内から離れただけなのに
結構雪が多かったです。ホームにも普段人が通ら
ない所は30cmくらい積もっていました。

折り返し7:59発の富山行きまでは25分の停車です。
乗降確認ミラー越しに撮影してみました。


少し遠くから望遠で撮影すると結構雪が降っている
のが分かります。雪と国鉄色って似合うなあ〜♪

越中八尾駅では3番線に入線しました。富山向きの
キハ28 2360号機には貫通幌が無いのでスッキリし
た印象です。

キハ28 2360号機の「富山」行きの方向幕です。最
近の車輌は「LED」式の方向幕が主流ですが・・・
幕式の方向幕の方が個人的には好きです。

現在の新型車輌には無い力強い連結器周りです。
キハ58 477号機にはスノープロウや貫通幌が装備さ
れています。

スノープロウや貫通幌などで力強い雰囲気が漂う
越中八尾向きのキハ58 477号機です。

屋根上に並んでいるクーラーですが・・・良く見てみる
と側面のルバー形状が違う物がいくつかありました。

7:59発849D間もなく発車になります。どの列車に乗る
時もこの瞬間がワクワクして来ます。

富山駅から来た越中八尾駅7:52発の猪谷行き846D
が走り去って行きます。この列車をやり過ごして発車
になります。高山本線の主力車輌キハ120形です。

折り返し富山行きの車内です。座席が軽く埋まってい
る感じの乗車率ですが・・・半分は私と同じキハ58形
が御目当ての人達で地元の人は少ない様な・・・。

8:35富山駅に到着しました。先ほど3番線からの発車
でしたが、今度の折り返しは1番線からの発車です。

次の越中八尾行きは8:55発です。約20分程あります。
キハ28 2360号機は尾灯の形状が左右違っています。

〜 富山駅 8:55発 → 越中八尾駅 9:21着 852D 〜


出発時間まで時間があるのでホームとホームをつな
いでいる跨線橋から撮影してみました。キハ58形は
クーラー横のベンチレーターが撤去されている様です。

富山駅の全景です。北陸新幹線の建設に伴い駅構
内では工事中な箇所が多いです。開通してしまった
ら駅の雰囲気も変わってしまうのでしょうネ・・・。

1番線の対岸にある北陸本線の2番線から編成全体
を撮影です。とてもスマートで編成美が綺麗です♪

運転席はいかにも男の仕事場といった雰囲気です。
ここに座れるのはごく限られた人達だけです・・・。

車内は一部を除きボックスシートです。適度な柔らか
さで懐かしさを感じさせる座り心地です。

乗降口(デッキ)に近い所はロングシートに改造され
ています。一番奥の茶色い部分は優先席シートです。

千里駅では越中八尾駅発の853Dとの列車交換です。
2両編成で運行するキハ120形です。窓ガラスに付い
た結露を見ると寒さが一段と増してる様に感じます。

9:21越中八尾駅に再び到着しました。雪は降り続いて
いてやむ気配はありません。雪なら風情があり写真も
良い感じですが・・・雨でなくて良かったです。

〜 越中八尾駅 9:57発 → 富山駅 10:25着 857D 〜


折り返し富山駅行きの発車時間までは36分もありま
す。懐かしさが漂う切符売り場と改札口越しに国鉄色
のキハ58形・・・何とも絵になる構図です。

ホームとホームをつなぐ跨線橋から撮影してみました。
こういう上からの構図はなかなか撮影出来るもので
はないので面白い写真ですネ♪回りも雪が沢山♪

キハ58 477号機のテールランプです。長い年月経って
いる味のある雰囲気です。

キハ58 477号機には国鉄時代から変わらない扇風
機が装備されています。

千里駅にて列車交換です。富山駅から発車して来た
列車を待つ為に少し長く停車します。

越中八尾駅行き854D行きの到着です。キハ120形
が1両で運転しています。

千里駅を出発すると大きく右へカーブします。一番後
ろの窓を開けて雪原の中を走っている感じを撮影。
最近の新型車は窓自体が開かないのでこういう写真
もなかなか撮影出来ないですよね。

10:09に速星駅に到着しました。
列車交換はしないで直ぐに発車しました。雪は止んで
いましたが、周りは銀世界♪結構積もっています。

速星駅〜婦中鵜坂駅にて

速星駅〜婦中鵜坂駅にて。一面銀世界です。晴れて
いて青空が広がっていても綺麗だろうな〜♪

10:18西富山駅に到着しました。越中八尾行きの
856Dです。キハ120形が1両で運転されています。

このキハ120形「高山線色」は前と後ろではフロントの
色が違っています。後追いも撮影しました。

10:25富山駅に到着しました。改札口に一番近い1番
線に入線です。朝の運用はこれで終了なのでこの後
車庫に戻る為に回送の出発待ちです。時間があるの
で、またじっくりと撮影を楽しむ事にします。

ホームの柱に設置してある高山本線の時刻表と一緒
に撮影してみました。改札から一番近いのが北陸本
線ではなく・・・本数が少ないローカル線の高山本線
と言うのがなんとも不思議な感じがします。

北陸本線の時刻表には寝台特急「日本海」「北陸」
そして急行「能登」の時刻が表記されています。
「北陸」と「能登」は2010年3月13日のダイヤ改正で
廃止されてしまうので・・・国鉄色のキハ58とのある
意味貴重なスリーショットなのだろうか・・・。

キハ58とキハ28の連結面です。良く見ると小窓が
白く埋められているものとオリジナルのままの物が
混じっています。よくよく考えたら日本中に存在して
いたキハ58系列の唯一の生き残りといっても過言で
はありませんね!!出来るだけ活躍して欲しいです。

屋根上機器、クーラーの横に取り付けられている
「ベンチレーター」です。チョット見づらいですが・・・
無塗装でステンレスかな??地のままみたいです。

「回送」の方向幕を出して後は出発信号が「青」にな
るのを待つだけです。北陸本線の発着列車を見計ら
いながら車庫に帰ります。

ホームの最短で駅全体と撮影してみました。時間帯
は11:00前くらいなのでホームいる人もまばらです。
こ〜〜〜〜〜んな長いホームに”ちょこん”と停車
している姿もなんだか可愛らしいですネ♪

回送で富山(貨物)に向かいます。このキハ58形は
高岡が所属ですが富山(貨物)にて常駐している様
です。夜の「富山駅 19:11発 888D」までゆっくり休ん
で下さい。走り去って行く姿が・・・お疲れ気味かな?

〜 富山駅 19:11発 → 越中八尾駅 19:36着 888D 〜


凝りもせず・・・またやって来てしまいました♪昼間の
間に「富山駅」「富山地方鉄道」「富山ライトレール」
などを撮影、時間を潰して再び会いに来ました♪♪

昼間撮影した同じ構図でも・・・夜間に撮影してみる
と・・・また哀愁が漂うと言うか何とも言えない雰囲気
で良いですネェ〜〜♪

ホーム屋根下に設置されている乗降確認ミラー越し
に撮影しました。日が落ちて気温が下がったためか
雪が結構降って来ていました。

長い待機時間がってからの運行なので・・・「もしかし
て!高山鉄道部色が?!」なんて期待しましたが・・・
朝に乗った同じ「キハ58形+キハ28形の2連」でした。

発車時間が近づいて来ました。右側の北陸本線を
高速貨物列車が通過して行きました。

「越中八尾」の前面方向幕です。「LED式」よりやはり
この方向幕の方がローカル線の雰囲気出ますよネ♪

夜間見ると・・・いっそう力強く見える前照灯です。
最近の新型車では「HID式・高照度放電灯」などが採
用されているので、哀愁漂って個人的には好きです。

出発信号は「赤」です。出発時間が来て「青」になる
まで静かに待ちます。ホームの乗降確認ミラーに前
照灯を映り込んで撮影です。運転士目線みたいです。

高山本線では「ワンマン運転」を実施しています。
そのため助士席側には「ワンマン」の行灯が取り付け
られています。車内から漏れた明りが哀愁を誘います。

夜の静かなホームにディゼルエンジンのアイドリング
音だけが響いています。これが日常の風景だった頃
が懐かしいです。まもなく19:11、発車します。

高校生の帰宅時間と重なり車内は超満員でした。
途中の駅で下車して行ったので終点に着く頃には
閑散として来ました。乗っていたのはやはり私と同じ
目的の人達がちらほら・・・。

終点の越中八尾駅の一つ手前の千里駅では富山駅
行き891Dとの列車交換です。2両編成で運転してい
るキハ120形です。結構雪が積もっています。

〜 越中八尾駅 20:01発 → 富山駅 20:33着 893D 〜


19:36越中八尾駅に到着しました。折り返しの富山駅
行きは20:01発なので25分時間があるので夜の撮影
をじっくり楽しむ事にします。

昼間も撮影した構図ですが・・・夜撮影してみると、ま
た良い雰囲気です。遠くに見えている町並みもなん
だか静まり返っている感じで良い雰囲気です。

キハ58 477号機の車内です。ロングシートに改造
されている所にはつり革が設置してありますが、つり
革は「三角型」の最新型です。網棚は名前の由来通
りの繊維ひもで編んだ昔ながらの網棚です。この車
輌は国鉄時代からの「扇風機」も装備されています。

こちらはキハ28 2360号機の車内です。基本的な構
造自体は同じですが・・・長い間に改造を施されて微
妙に違う所が面白いです。つり革は昔ながらの「丸型」
で網棚は最近の車輌と同じ「ステンレス製」です。
こちらには「扇風機」は装備されていません。

本来、急行形であるキハ58形は客室とデッキを壁で
仕切っていましたが・・・ローカル線などで普通列車と
しての運用効率をアップさせるためデッキとの仕切り
は取り払われています。乗降口から入って直ぐ手前
にロングシートの「優先席シート」が設置されてます。

人気の無いホームにディーゼルエンジンのアイドリン
グ音が気持ちよく響いています。20:33間もなく発車に
なります。3往復乗った今日一日も最後になってしまい
ました。さようなら「越中八尾駅」機会があったらまた
訪れて見たいです。その頃までまだ走ってるかな〜?

西富山駅に20:25到着しました。列車交換のため数
分停車します。線路には結構雪が積もっています。
猪谷行きの892Dが接近して来ました。

結構雪が多く降っています。キハ120形1両で運行し
ている猪谷行き892Dです。停車したら直ぐにこちらも
同時に発車で、もう直ぐ終点の「富山駅」になります。

20:33富山駅1番線に到着しました。一日お疲れ様で
した♪この後は回送で「富山(貨物)」に向かいます。
回送の出発時間までしばらく停車しています。
チョット雪が降り始めて来ました。

キハ58形の窓の前に設置されている小さいテーブル
で乗車券(切符)と越中八尾駅の「入場券」を記念撮
影です。富山駅〜越中八尾駅間は「\320円」です。
合計で3往復したので「\1.920円」かかりました。

昼間より気温が下がったせいで走行中前面に着いた
雪も溶けないで積もったままです。寒そう〜!!
新型車には無い力強い前面窓ガラス周りです。

さて・・・回送の出発までまもなく・・・これが最後の撮
影になりました。短い区間ではありましたが懐かしい
乗り心地やディゼルエンジン音を堪能できました。

駅の跨線橋からも最後の撮影です。線路に積もった
雪を見てみるとキハ58形が停車している位置の雪は
エンジンの熱で溶けています。まだ21:00前なのです
がホームは閑散としています。まもなく回送発車かな?

回送で発車していく所を対岸の北陸本線2番線の
ホームから見送りました。このキハ58形の運用は平
日のみの運行なので土曜日の明日はお休みです。
ゆっくり休養して♪「今日一日ありがとう!!!」

 JR高山本線 活性化社会実験事業 について 

JR西日本は2006年(平成14年)10月21日から始まった「JR高山本線活性化社会実験事業」の一環
として高山本線の「富山駅〜越中八尾駅」間の一部の列車にキハ58形+キハ28形の2両編成が使用
されています。2010年(平成22年)現在ではキハ58形の定期運用では唯一になってしまいました。
運用は平日のみで土日祝は運休になるダイヤのため乗車&撮影するには平日に限ります。
この社会実験事業が終了してしまったらキハ58形達はどうなってしまうんでしょうか??
そのまま「廃止」されてしまう可能性もあるかもしれません・・・出来る限り末永く活躍し続けて欲しいです。

    

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送