叡山電鉄 

京都市内北部、出町柳駅から宝ヶ池を経由経由して八瀬比叡山口駅を結ぶ5.6Kmの
「叡山本線」と、宝ヶ池駅から分岐して京都精華大前、貴船口を経由して鞍馬を結ぶ
8.8Kmの「鞍馬線」を運行している電化路線です。秋の紅葉が美くしく、観光路線としても
人気があります。京福電鉄の一部でしたが1986年に分かれて独立しました。
線路の幅は、通常日本で採用される幅(1067mm)よりも広い1435mmです。
鞍馬線では最大50パーミルの勾配があるため車両には電気ブレーキが搭載されています。
出町柳駅からは徒歩数分で「京阪電鉄」に連絡する事が出来ます。
終点である鞍馬駅の近くには牛若丸と天狗の伝説で有名な鞍馬寺があります。
貴船口駅は貴船神社への玄関口です。

  叡山電鉄 公式ホームページ 

 鞍馬線 


 2016年                  鞍馬駅にて

 2016年                  鞍馬駅にて

 2016年                  鞍馬駅にて
 デオ800形

 2016年                  鞍馬駅にて
 デオ800形 「こもれび号」

 2016年                  鞍馬駅にて

 2005年                  鞍馬駅にて
一昔前に設置してあった駅ホームの看板です。

 2005年                  鞍馬駅にて
 デオ900形 愛称「きらら」

 2005年                  鞍馬駅にて
 デオ800形

 2005年                  鞍馬駅にて

 2020年                 貴船口駅にて
縁結びで有名な「貴船神社」への最寄駅です。

 2020年                 貴船口駅にて
 デオ800形 「こもれび号」

 2005年

 2016年                 宝ヶ池駅にて
この駅が「叡山本線」と「鞍馬線」の分岐駅です。

 叡山本線 


 2016年                出町柳駅にて

 2020年                 出町柳駅にて
 デオ700形 731形 「ノスタルジック」

 2020年                出町柳駅にて
 デオ700形 723形

 2020年                出町柳駅にて
 デオ800形

 2016年                出町柳駅にて
 デオ900形 愛称「きらら」

 2016年                出町柳駅にて
 デオ700形 712形 「まとい号」

 2005年                 出町柳駅にて
一昔前に設置してあった駅ホームの看板です。

 2005年                 出町柳駅にて
 デオ700形 721形

 2005年                 出町柳駅にて
 デオ700形 723形

 2005年                 出町柳駅にて
 デオ700形 731形

 2005年                 出町柳駅にて
 デオ700形 723形

 
 2016年            八瀬比叡山口駅にて

 2016年            八瀬比叡山口駅にて
 デオ700形 732形 「PATRAIN」
京都府警のラッピングされた編成です。
パトカーをイメージしたデザインです。

 2016年            八瀬比叡山口駅にて
 デオ700形 732形 「PATRAIN」
京都府警のラッピングされた編成です。実は左の写
真と同じ電車で向きによってデザインが違っています。

 2016年            八瀬比叡山口駅にて
古い看板・・・と思いきや、つい最近造られた新しい駅
名看板です。右から読むとは雰囲気ありますよネ。